contens
塗り壁を使った住まいがたくさん生まれるにはどうしたらいいんだろう。エーゼットウォールは、こんな思いから生まれました。そこに北海道で採れる天然素材「ゼオライト」との出会いがありました。
商品の特徴
Point1 天然素材にこだわりました
自然素材にこだわり、材料もゼオライトを95%以上使用し、食用糊及びスサのみで形成されており、廃棄の際も環境負荷が非常に少ない製品です。そのため、吸放出性や臭い吸着性といった性能を能力通り発揮します。
Point2 気持ちの良い空気への改善
AZ wallは、住宅内の湿度調整をしたり、ホルムアルデヒドや悪臭を吸着するといった、良い空気を作る機能性建材です。人間が体内に摂取するもののうちなんと85%が空気なのです。
Point3 快適な製品性
適切な下地準備をして頂いた後、仕上げ材を一発施工することが可能です。珪藻土と違い、固まりやすくバインダー(接着剤)として色々な種類を配合する必要がありません。施工し、乾燥後に色ムラとなることがありますが、同製品に関しては、ムラになり難い性質を持っています。
木の壁が美しいのは、木材がどんな仕上げとも馴染むからです。北欧パインに代表されるような美しい木目や、ウエスタンレッドシダー・ヘムロックにみられる光が生み出す豊かな表情が、毎日の生活をやさしい空間へと導きます。
商品の特徴
Point1 支持率の高い、ウエスタンレッドシダー材
カナダ杉として知られるこの木は、防虫・耐腐朽・耐候性に富み、外装材やデッキフェンス等に用いられる一方、独特の暖かさから内装パネルとしても支持されています。
Point2 ナチュラルな空間の主役、スウェーデンパイン材
極寒の厳しい環境で育ち十分に乾燥した欧州赤松は、年輪が緻密で反りが少ないのが特長です。色合いも年月とともに赤褐色に変化し落ち着きをもたらせます。
Point3 木目の美しい、ヘムロック材
加工が容易なことからモールディングや枠材に用いられるこの樹種は、色むらが少なく白色〜淡黄褐色で和室の雰囲気づくりに最適です。
道産フローリングを製作する際に発生する端材を棄てずに有効利用しました。道産ナラ材ならではの味わいのある木目を活かし小ピースの羽目板に仕立てました。
商品の特徴
Point1 ちょっとしたスペースに採用
1ピースごとに分かれているため、ちょっとしたスペースにも施工がしやすく気軽に採用することができます。
Point2 9種類のピースが織りなす美しい陰影
9種類の異なる長さ・厚みのピースを隣り合わないように施工することで自然と凹凸が生まれます。照明が当たることによりよりその陰影が浮かび上がり、美しさを表現します。
Point3 木目を楽しむことができる、ナラ材
全てのピースはナラ材からできており、さまざまな木目を楽しむことができます。濃淡や葉節、年輪や虎斑など木目の個性を引き出しています。